SSブログ
Overdrive,Distortion ブログトップ

J.Rockett Audio Designs Monkeyman [Overdrive,Distortion]

285019685_1231981287619661_3280000510730258609_n.jpgここ数年で一番買ってよかった一台。最近はほぼ100%電車で仕事に行くので、大体アンプはZT Amp Lunchboxを使うことが多い。または真空管のフェンダーアンプ置いてあっても、いろいろな事情により、美味しいところまでボリュームを上げられない。そんな私に朗報。このペダルがメルカリに出てて、まずはそのビジュアルにやられ、試奏動画を観に行く。おおっ、良さげ・・・。と言うわけでうちにきた。デジタルだけどリバーブもついてて、それもいい感じ。

まあ動画見て観てください。
その1。自宅のGuyatone Reverb ComboとFender Mexico Classic 50s telecaster lacquer。


その2。私のバンドSuper Sonicで私の曲"SLÖ"。アンプはお店のLucchbox、ギターはFender Mexico Vintera road worn 50s telecaster Nashville MOD。





nice!(0)  コメント(0) 

Maxon SD-9 Sonic Distortion [Overdrive,Distortion]

20800279_1445282825550476_1612141677977252196_n.jpgMaxon SD-9 Sonic Distortion
見た目がTS9と区別つかないが、こちら西海岸系ジャズロック系ギタリスト御用達のSD-9(Michael Landau,Scott Henderson)。Maxon使うのはなん年ぶりだろうか!しかしこれは良いねえ!しかも現行品!ランドウやスコヘンも現行のを使ってるようで。現行のはトゥルーバイパス。このペダル、Toneつまみが肝でゼロか少なくとも2位までが好みの音。歪みはその時に応じて調整すれば良い。ちょうどこれが届いた日に演奏があったんだけど、店のアンプが壊れてたのでそのままラインでつないでPAから出したのだ。歪みゼロにしてオンにしてたんだけど、なかなか良い音であった。
というわけで、ワタシのバンド用でっかいペダルボードは相変わらずのZ.Vex"Distortron"(これは近年稀に見るお気に入り!)だが、その他はこちらを使おう!!買っても損はない良いペダルですね!2017.8購入。

2017.10追記:しばらく使ってみた。いい音だし、お客さんの反応もいいんだけど、まだワタシの精進がたらないのか、もう少しガッツが欲しい!?

2018.4追記:かけっぱなしで手元ボリュームでコントロールがベスト!ストラトに最適感。


nice!(0)  コメント(0) 

Z.Vex DistorTRON [Overdrive,Distortion]

Z.Vex DistorTRON。2017年7月現在、一番気に入っている歪みである。2016年ヤフオクで5000円でゲット。Box of RockからBoost機能を省いて、代わりにSubスイッチとGainのHigh/Low切り替えをつけたのかな?BORは使ったことがないからわからないが、これは実に音楽的なサウンドで弾いてて非常に心地いい。ディストーションというより、オーバードライブですね。Subスイッチはその時のアンプやサウンドによって切り替える。3が一番低域が出るようだ。ピッキングのニュアンスを出しやすい。


14606263_1128917653853663_5488973649704213482_n.jpg

一番でかい、ワタシのバンド用ボードに乗っている。
16426009_1246747528737341_3125476227159776677_n.jpg

MI Audio Crunch Box [Overdrive,Distortion]

20264628_1423751064370319_2028246690726704405_n.jpgMI Audio Crunch Box
ワタシには業務用質実剛健ボードというものがあるのだ。完全仕事用、または西海岸系ジャズ・ロックサウンドを要求されるバンド用に用意されていて、ディストーション→ボリュームペダル→ディレイ→コーラスという鉄板の構成で、そこにはアンビエント要素はないが、過不足なくいいボードである。トラブル避けるため、基本的に抜き差しして入れ替えないことにしている。
そのボードの歪みにはこれ!MI AudioのCrunch Box(初期型)。以前、このペダルを模した中華ペダルValetonのLa Chargerを使ったことがあって、これが実に良かったのだ。そうすると元祖を弾きたくなっちゃってヤフオクでゲット!
とにかく、いわゆるディストーションである。なんの過不足もない、いいペダルだ。しかし、そのためには内部のDip Switchをものすごく繊細に調整したほうがいい。このDipスイッチ、プレゼンスを調整するものなのだが、トーンノブと密接に関係している(私見)。まあとにかく裏蓋開けていろいろ試してみよう!
ワタシが手に入れたのは初期のもので市場にはもう中古しかないが、そんなに高くはないので試してみてほしい。すばらしくいいディストーションだ。



現行品はこちら!


よくできた中華模倣ペダルはこちら!







ワタシの質実剛健ボードのほかのメンバーは!
19113645_1384873278258098_7726632864989060765_n.jpg

Lovepedal Amp50 [Overdrive,Distortion]

%E5%86%99%E7%9C%9F-2.JPG2013年最後の買い物。またもやアマゾンギフトカードで購入。一年ほど前にワタシの生徒さんが教室に持参してくれたので、試奏。なかなか良い印象を持ったのだが、ゲインのつまみしかないし、使いにくそうだなと思ったのである。ただ、EPのような使い方をしたら良さそうだなとは思った。マーシャルの音になる、と言うしw。といっても、マーシャルはJCM800しか使ったことないが。
そこで熟考の末ポチる(12/28)。12/29到着。その日は2013年の最後の演奏の日で、楽器を持って家を出たら顔見知りのヤマトのお姉さんが!その場で受取り、箱ごと鞄につめ演奏に向かう。
その日はソロギターなので多分使わないだろうと思いつつ、繋げてみる。アンプはお店のポリトーンミニブルート。とりあえず、ゲインゼロでスイッチオン。がががーーん、EP以来の衝撃!!音がふくよかに、かつ前に出る!曲によってゲインを上げたり試しながら弾いてみた。12時くらいから歪み始め、ワタシの好みの歪みは4時くらい。エンディングなどで全開にしてみた。基本的に9時くらいでクリーンな音をメインに。つまみ一つなので、直感的にプレイできる!ブースター的なものから歪みまでこれ一つでしかも可変的に変えられるので重宝。音色は3時くらいまではTSっぽい感じですな。全開にすると荒い歪みになる。これは、よい買い物をした!
つづく・・・・・・・

2014.1.24補足
ワタシ的Amp50とアンプの相性の良しあし(どれもつまみはゼロ)
●Luchboxナイス!
●FenderBluesJr.ナイス!
●JC120うーーー、いまいち。低音出すぎ。相性悪し。
●PolytoneMegabruteナイス!



人気ブログランキングへ

MOOER RumbleDrive [Overdrive,Distortion]

%E5%86%99%E7%9C%9F%203.JPGワタシの大きいほうのペダルボード、最高のサウンドで構築されているわけだが、最近は自転車&電車移動がかなり多いので、ZoomMs70CDR(空間系コンパクトマルチペダル)とMooerPureBoost(XioticRCboosterのコピー)を中心にミニミニペダルボードを結構使用しているのである。バンドや曲のサウンドによっては歪ませたくなる場合もあり、その時は大きいほうのペダルボードに張り付けてある愛用のIbanezTS9(TubeScreamer)を剥がすか、古マクソンのOD808かCAEのFredyFuzzを持参するのだが、微妙にめんどくさい。できたらミニミニペダルボードに貼り付けられる、今はやりの中華ペダル、Mooerの歪みが欲しいと常々考えてまして。ただ、このMooer、過去から現行の名歪みペダルのコピーが山のように出てまして。我が愛用のチューブスクリ―マーであればGreenMileがイイかと思ったが、同じサウンドも芸がないな、というわけで、格安のHutsleDriveかこのRumbleDriveが候補に上った。今はYouTubeにかなりの数の試奏動画が上がっているため、結構参考になる。ほんとは楽器屋で試奏するのがいいんだけど。。
購入決め手になったのはこの動画。このギターの人、上手いんだよね。。
http://www.youtube.com/watch?v=7JifhwkLw6s
この1:46からのサウンドがバッキング含めてとっても良い!
もとになったペダルはZenDriveという高いペダルで、ダンブルのアンプのサウンドを目指しているらしいのだが、いかんせんそのような高級アンプを使ったことがないのでわからない。まあロベンフォード的?
演奏で何度か使ったが、ワタシは気に入っている。歪みはやはりワタシ好みのチューブスクリ―マー的である。ただ違うのは、これにはVoiceノブがあり、その調整によりサウンドがかなり変化するのである。上げるとチリチリした成分が増える。また、ゲインを九時方向、ギターボリュームを半分くらいにすると、いい感じのほぼクリーンの太い音になる。これはフルアコでも良いサウンドになった。そのままギターのボリュームを上げると少し歪むし。
長所:トゥルーバイパス、マイルドな良い歪み。小さい、軽い、色が良い。
短所:上の黒いノブが見にくい(いつものことだがここに100均のカラーシールを張ると、使い勝手もさることながら、見た目もグッド!)
2013年11月アマゾンギフトカードで購入。
写真は、ワタシのミニミニペダルボード。








人気ブログランキングへ


Ibanez TS9 Tube Screamer [Overdrive,Distortion]

001.jpgやたらと名器のIbanezのオーバードライブである。97年、LAにいたころギターセンターで新品で購入。たしか、AllenHindsがレッスンのときに持ってきていて、やたらスムースな良い音だったのである。それにあこがれて買ったわけですが、結局、出音の98%は右手と左手のタッチであるから、同じようにはならないわけで。。でも、それからずっと使っていたわけで。もうこれが一番使いやすい。目をつぶっても音づくりできちゃう。HeavyMetalやるには歪みが足りないかもしれないけど、普通のクリーミーなオーバードライブには最適。ワタシのは落としたりぶつけたりでべこべこだが、故障もなく、ガリもなく、信頼度高い!
ブースターとしての使い方もいいけど、ワタシはただ単に歪ませるために使うのだ。トゥルーバイパスじゃないけれど、バイパス時の劣化は旧OD808に比べて気にならないなあ。ということで、直接つないでる。歪みはこれがあれば十分かな。

と言いつつ、2018年に売ってしまった!激しく後悔!誰か売って!




人気ブログランキングへ

Maxon OD808 [Overdrive,Distortion]

0022.JPG国内メーカーMaxonの名器OD808。
巷で言われる通り、バイパスした時の音がしょぼいので、CAJのラインセレクターMLS-2でループさせて使用。とてもクリーミーな良い歪みであり、お気に入り。
ワタシのは、20年ほど前に友人からもらった、30年前のオリジナル。現行のは試してないが、トゥルーバイパスになって良いのではないだろうか。

[2017年7月追記]3年前に横浜イシバシ楽器に25000円で売却!


Overdrive,Distortion ブログトップ