SSブログ
PreAmp,Booster ブログトップ

MOOER Pure Boost [PreAmp,Booster]

077.jpgワタシのお気に入りのプリアンプであるEP boosterは、通常はメインのペダルボードに張り付けてあり、しかも真ん中あたりに入っているため、持ち出すときに一々剥がしていくのは、パッチケーブルにも負担がかかるし、何よりめんどくさかったのである。それに、アンプを置いているお店で演奏する場合、もうすこし積極的に音づくりもしたいため、同じくXoticのRC Boosterが欲しかったのである。イコライザーもついて、ゲインとボリュームもついているので。しかし、お高いのです。
 そこでコレ!MOOER Pure Boost!最近話題の中国製ミニペダル。ワタシの調査結果、RCの回路をシミュレート?しているらしいことがわかる。しかも安い、小さい、軽い、の三つそろって本家の1/3のお値段。アマゾンのポイントも貯まったし、というわけで、2013年7月購入。
 EPのように、繋げるだけで音が太く、高級になるわけではないが、細かい調整が容易なため、どんなアンプでも、自分の好みに近付けることができる。例えば、あるお店に、古いFenderChampが置いてあり、それはそれで好きなのだが、ジャズをやるにはすこし軽すぎる。その時は、Champ自体のボリュームをフルにして、Mooerでボリュームを下げてやると良い音になった。別のお店には、古いポリトーンがおいてあるのだが、状態があまり良くないので、どうもぬけが悪く、頂けない。そんなとき、これでトレブルをいじってあげたりすると、悪くないのだ。また、登場機会の多いZT AMPのランチボックスは、イコライザーが一つなので、これがあると細かい音質補正ができる。
最近、電車での移動が増えたため、お店のアンプを使う場合が多いのだが、そんなジャズミュージシャンにおすすめ。まあ、いろいろ自分で実験する必要はあるが。
良い点は、前述したが、小さい軽い安い。イコライザーの効きが良い。ゲインは、あげてもあまり歪まない。ちょっとワルっぽくジャズをやりたいときはゲインを上げてみよう!
マイナスポイントとしては、電池が使えない。ワタシはRolandのアダプター使用してる。上の小さなノブが黒くて見にくい。100均の小さな丸いシールをはってみたら、みやすいし、見た目もグッド!
下のリンクは、電車移動ジャズギタリストにお勧めセット!

人気ブログランキングへ

TECH21 SansAmp Classic [PreAmp,Booster]

017.jpg98年ごろ、自宅で何か録音しようと思い購入したはいいが、ほとんど使っていなかったもの。夜店の演奏で、PAに直接さすときに使ったくらいだった。先日、押し入れに久々に発見し、もしかしてZTAmp(Lunchbox)使う時にプリアンプとして使ってみたらどうだろう、と思い、数時間いじってみた。うーーん!サンズアンプの音!少し硬めではあるが、少しコンプのかかった感じの太い音!飽きが来るかもしれないが、フェンダーのアンプっぽい良い感じ。
4つのノブと、8つの極小スイッチ、3ポジションのレバーで構成されてて、使いにくそうではあるのだが、それぞれのサウンドの変化を知れば、大丈夫。レバーは、クリーンで使うには、Bassの位置が良さそう。ノブのAmplifierDriveは低音のコントロールとか太さの調整かな?PresenceDriveはシャリシャリか否かを調節(ワタシ的には)。Highは文字通り広域を。ワタシはこの3つをおよそ12時方向に。あとはその時によって微調整。P.Driveはあげすぎると不自然になる。この3つは非常に良く効くのでいろいろ動かしてみるとよろしい。
ミニスイッチは、今のところMid-Boost2、LowDrive,CleanAmpのみオンにしている。これでフェンダーの小型真空管アンプをメローにしたサウンドになったような??でもあくまでもサンズアンプ。ちょっと低域が出すぎるから、そこはなんとか調整。かといってLowDriveをオフにするとしょぼくなる。
でもなかなかご機嫌なサウンドなので、ランチボックス使用時はしばらくこれで行こう!あとリバーブも。
ワタシの所有のものは、古いからかLedが点灯しないので困る。。
↓リンクは、現行のバージョン。


Xotic EP Booster [PreAmp,Booster]

65328_450517651693670_1741933570_n-2.jpg
今となってはもう手放せない、素晴らしいペダル。通すだけで、若干コンプがかかったような、かつふくよかな音色に。音の存在感が圧倒的に増すが、人工的に作られた感じはせず、自然である。ソリッドでもフルアコでも効果抜群である。
ワタシは歪みにIbanezのチューブスクリーマーかMaxonのOD808(30年前のもの)を使用していて、当然のことながらこれらの前にEPを置くとゲインが上がるので歪みが増す。ワタシはそんなに多くのひずみを必要としないので、EPは歪みの後ろに。
また、9v~18vまで対応するので、ボードに組み込んでるときは、VocuのBaby Power Plant(パワーサプライ)により18vで駆動させている。音圧が上がって感じられる。
また、演奏場所にアンプがある場合、これを単体で持参し、電池で駆動させるのだが、電池の持ちが非常に良いので経済的。
ノブは、およそ9時から11時くらい。内部のミニスイッチは、元のまま。
頑丈でずっしりしていて、見た目もすばらしが、落としてノブが壊れてしまい、適当なノブをつけてる。
ワタシがGITにいたころにレッスンを受けた、JeffRichmanやAllenHindsも愛用。でもほんと、ミュージシャンにおすすめです。

ワタシはコレ、新品ではなく中古で購入。ちょうど探していたときに横浜のイシバシ楽器に中古で8000円で発見、購入に至る。

[2017年7月追記]2015年には2台に増えていましたが、急激に嫌になってしまい、一台売却。今は使ってません。音は良くなるし、いいんだけど、ダイナミクス的なものや、ギターのいい部分がスポイルされてしまう気がする。



人気ブログランキングへ
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
PreAmp,Booster ブログトップ